
「梅津酒造のこだわり」
「日本酒は米の酒」と考え、仕込みは全て米だけ。
近年は、生酛の素晴らしさと・美味しさを知り、
「皆様に生酛の美味しさをお伝えしたい」と頑張っておられます。
梅津酒造の旨いお酒・梅酒などの専門店です
お買い求めはこちらへ(→Shop)
お酒を美味しく飲むには、いいお酒を選ぶことが大切です。
日本酒を正しく知って、お酒の本当の美味しさをご堪能ください。
純米酒・純米吟醸酒・吟醸酒
地元で愛され続けているお酒で、原料に米と米こうじと水だけしか使っていない「米だけの酒」です。
純米吟醸酒「天宝」
(tenpo)
720ml
冷温からぬる燗まで美味しくお召し上がり下さい。純米酒の持つしっかりした味わいと、吟醸酒のほのかなフルーティーな香りをお楽しみ下さい。
●内容量:720ml
●アルコール分:15〜17度
●精米歩合:50%
●鳥取県産山田錦
純米吟醸酒「くろぼく」
300ml・180ml
680円・400円(税別)
酒造用好適米を半分以下まですり減らして、低温で長時間かけて発酵させて造ったお酒で、冷やして飲めば美味しい。
●内容量:300ml・180ml
●アルコール分:16.5度
●精米歩合:50%
●玉栄

吟醸酒「生粋」(namaiki)
米だけの酒・300ml
480円(税別)
純米吟醸酒だが、アルコール度数を抑えて軽く飲みやすくしたお酒です。
●内容量:300ml
●アルコール分:13度
●山田錦、玉栄
鳥取目玉屋本舗特撰
特別純米酒
「邪図(jazz)」
JAZZを聴くときの日本酒
720ml
2,680円(税別)
アルコール度数が19度。コクがありしっかりした味わいでキレもあり、ストレートは勿論オンザロックも美味しく、ジャズを聴く時にピッタリの日本酒です。
●内容量:720ml
●アルコール分:19度
●精米歩合:60%
●玉栄
特別純米酒「うまいがな」
やわらか軽快タイプ
720ml
1,600円(税別)
地元「ジゲ酒の会」が手掛けたお酒です。ぐっと柔らかい味になっています。冷やもいいですが、むしろ「ぬる燗」にして頂くと美味しさが出てきます。料理は、どちらかといえば味の淡白なものが向いています。
●内容量:720ml
●アルコール分:14度
●精米歩合:60%
●北栄町産玉栄
特別純米酒「うまいがな」
味わい濃醇タイプ
720ml
2,000円(税別)
地元「ジゲ酒の会」が手掛けたお酒です。どっしりとした味わいがあり、キレもあります。冷やが特に美味しい。常温かオンザロックが美味しいでしょう。料理は、多少味の濃いものが向いています。
●内容量:720ml
●アルコール分:18度
●精米歩合:60%
●北栄町産玉栄
熟成純米酒「祥」
(sachi)
古酒 720ml
4,000円(税別)
長期熟成の間に生まれた円やかさと、独特のコクと味わい。常温でも充分楽しめますが、少し温めて頂くますと一層味が広がり、料理を引き立て、口の中で素晴らしいハーモニーを楽しませてくれます。中華風の料理、少し味の濃いめの料理、そして甘めのものにもお試し下さい。数量限定品
●内容量:720ml
●アルコール分:16.5度
●精米歩合:60%
●北栄町産玉栄
果実酒用純米酒
「梅ちゃん」
1800ml
果実酒専用に造った米だけの酒。このお酒で、特に梅酒を漬けると、ホワイトリカーで漬けたのとは全く違って味・香りが良く、なめらかな梅酒となります。
●内容量:1800ml
●アルコール分:20度
●精米歩合:80%
美味しい梅酒を漬ける →
お酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。お酒はおいしく適量を。
©DS BE 1. All Rights Reserved.