梅津酒造の旨いお酒・梅酒などの専門店です。お酒を美味しく飲むには、いいお酒を選ぶことが大切です。日本酒を正しく知って、お酒の本当の美味しさをご堪能ください。⇨お酒を美味しく
お買い求めはこちら(→Shop)で


「梅津酒造のこだわり」
「日本酒は米の酒」と考え、仕込みは全て米だけ。
近年は「生酛の素晴らしさと・美味しさを皆様にお伝えしたい」と生酛造りに力を入れておられます。
酒は純米 燗ならなお良し
ちゃんとした造りの日本酒(純米酒)を燗酒にすれば、あっさりと美味しく、胃にもやさしく、酔い心地も爽やかで、しかも料理も美味しい!
お燗について
日本酒は本来、世界でも珍しい温めて飲むお酒です。昭和30年代頃まで日本酒は燗をして飲むのが当たり前でした。なぜ温めて飲むのか、
なぜ温めて飲むのか
1つ目は、
日本酒に含まれている成分の多くは体温くらいから上の温度で「美味しさ」を強く感じるものが多い。
なぜ温めて飲むのか
2つ目は、
舌の味覚センサーは体温くらいから少し上の温度が最も敏感に働きます。だからお酒を一番美味しく味わえ、その上料理もより美味しく感じることにもなります。
なぜ温めて飲むのか
3つ目は、
お腹に入ったアルコールは胃腸で吸収されるが、低温だと体温くらいに温まってから吸収される。だから冷酒は喉ごしは美味しく感じるが酔いが後で一気に酔い来ることになります。一方、燗酒はお腹に入ると同時に吸収されていくので適度な酔い心地になっていきます。
お酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。お酒はおいしく適量を。
©DS BE 1. All Rights Reserved.